 高滝ダム記念館
記念館1階では、ダム建設以前の高滝地区の様子や、ダムの建設経緯などを紹介しています。
2階はダムを望みながら食事ができるレストランがあります。
利用時間:午前9時から午後5時まで
※休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は、その翌日)年末年始(12月29日から1月3日まで) |  市原湖畔美術館
現代アートを中心としたユニークな展覧会や、多様なワークショップやイベントが行われています。
トロッコグッズも扱っているほか、敷地内にはイタリアンレストラン「Pizzeria BOSSO」も併設されています。
月曜日と年末年始休館 |  市原ぞうの国
水と緑に囲まれた高滝湖近くに位置し、13頭のぞうをはじめ、らくだ、カバなど約100種類の動物が飼育されて、直接餌をあげることのできるふれあい動物園。
ぞうさんショーでは、複数のぞうさんたちがサッカーをしたり、楽器を演奏したり、と迫力満点のショーを見せてくれます。 |  Sayuri World
市原ぞうの国から徒歩5分!柵がない状態でキリンさんやレッサーパンダと至近距離でふれあえる!キリンといっしょにお食事ができる「キリンさんとブランチ」が大好評。市原ぞうの国との共通入場券や、宿泊施設もご用意しております。
市原ぞうの国⇔SayuriWorld 無料シャトルバス運行中! |  養老渓谷
養老川に沿って形成された渓谷。
滝や洞窟がある自然豊かな環境で、秋は紅葉名所として賑わいます。
紅葉を見ながらのハイキングなどがおすすめ!
温泉やアウトドアレジャー施設もあります。 |  高滝神社
安産、子育て、縁結びの神として広く信仰されている高滝神社は、平安時代に編さんされた歴史書である『日本三代実録』にも記載されている古社です。周りの森は「高滝神社の森」として、県指定天然記念物とっています。 |  東京ドイツ村
自然が溢れる広大な敷地内には、観覧車やコースターなどを楽しめるアトラクションエリア、可愛い動物たちと身近にふれあえるこども動物園、色とりどりの綺麗な花が咲くフラワースポット、野菜や果物の収穫体験など、いろんな遊び場や体験が用意されています。
また冬になると開催されるウィンターイルミネーションも見所満載。 |  笠森観音
千葉県のほぼ中央あたりに位置する笠森観音。
奈良時代ごろに開かれたといわれている、天台宗のお寺です。
ご本尊は、最澄上人が楠の霊木で刻んだと伝えられている十一面観音。
国指定天然記念物である豊かな自然林や、エネルギッシュなご神木、日本唯一の珍しいお堂、そして強力な開運グッズなど、魅力がたくさんあるパワースポットです。
“御来光の道”上にある、神秘的な場所です。
周囲は清らかな森に囲まれていて、英気を養うひとり旅にぴったり。
また境内で授かれる「黒招き猫」は、強力な開運パワーがあると口コミで大評判なんです。 |  千葉こどもの国キッズダム
人口の湖・山倉湖に浮かぶ広大な園内は、自然と遊びが満喫できるまさに「こどもの国」。
電車が好きな子は鉄道ジオラマやキッズダムトレインを、
釣りに挑戦してみたい子のためには2つの釣り堀をご用意、
思い切り体を動かしたい!という子にはちびっこ広場のアスレチックや
ダムダムボールといった遊具がおすすめです。
このほか、たくさんの絵本が読めるアソビングビレッジや、
工作体験などが行われるモノヅクリングビレッジなど、
雨の日でも楽しめる施設もあり、気軽にお出かけしたくなるスポットです。 |  鶴舞公園
千葉県桜の名所20選にも選ばれた市原市を代表する桜の名所です。
緩やかな傾斜地の天井を覆い尽くすかのように咲き誇るソメイヨシノの花は圧巻で、「鶴舞花まつり」の時期には多くの花見客で賑わいます。 |  養老渓谷釣堀センター
家族と、友達と、恋人と、そして一人でも、人を選ばず誰でも気軽に釣りを楽しめる。
常時、新鮮な養老渓谷の水を流す事により、一定の水温を保ち、魚たちは元気いっぱいです。
どなたでも釣りの楽しさを満喫できる優しい釣堀です、お子さんや女性にも手軽に楽しめます。
定休日:毎週火曜日 |
---|